29erSSライダーズミーティングのご報告です。

今年は何といっても、みっつんが来てくれました!
みっつん用に用意したNINER AIR9 CARBON SS仕様バナナくん

1日目10月29日(土)
午前中はジムカーナ
すみません画像を撮り忘れました・・・
パイロンを置いてスラロームするものです。
午後からは、
オリエンテーリングです。
グループに分かれて、やまめ工房のおちえさんが選んだ安曇野の美味しい店を
地図で探してお買い物をしてくる。
道祖神や名所を探して写真を撮ってくるというミッションです。
うちのグループは6人でしたが2人遅れてきたので、
みっつん、やまめの大工JINさん、わたし、の3人。
キャットアイのINOU(イノウ)で撮ったGPS&画像データはこちらです。
http://www.inouatlas.com/trip/detail/7600/
http://www.inouatlas.com/trip/detail/7678/
「自動で撮影した写真」にチェックを入れるとスライドショーで見れます。
【オリエンテーリングの様子】
最初に寄ったパン屋さん

2件目に寄った物産店
お店の人と記念撮影してくるのがお約束です。

2日目10月30日(日)
この日はトレイルツーリング、グループツアー、やまめの学校と別れます。
やまめの学校見学の様子
あいにくの雨だったので座学が中心です。
重心に乘り方

こちらも同じく重心の乘り方

ケンケンして自転車に乗れますね?
利き足の左からですと簡単に乗れますよね。

反対側からですとどうでしょう

なかなか難しいです。
左右どちらからでもバランスよく乗れないとコーナリングのバランスが良くなりません。
それと斜面で足を付いて再乗車するときも利き足を使えるとは限りません。
ボトルを置いて直前で止まる練習

後ろ荷重でも後輪はロックしてしまいます。
荷重がかかったほうのブレーキを効かせてしまうからです。
ここでも大事なのは重心に乗ること。
やまめでは激坂でも後ろ荷重(サドルの後ろに乗って)下りません。
ちゃんと重心に乗って◯◯なポジションを取れば安全に下れます。
◯◯の部分は、やまめの学校を受けてくださいね!