GARMIN EDGE 705の日本語版が入荷しました。
<主な標準装備機能>
・GPSナビゲータ(軌跡ログのパソコン地図表示付き)
・速度計
・ケイデンス計
・高度
・ハートレイト(心拍計)
・走行距離、走行時間、ラップ(オートラップ付き)
※詳しくはメーカーサイトをご覧ください。
<オプション>
ANT+規格互換のパワーメーター表示
私は英語版でSRMとの連携でパワー表示をしています。
すでに英語版が先行販売されていて、
私は英語版を使用していますが、画面比較を紹介します。
マップ画面
地図の地名表記も日本語です。

サイクルメータ画面
表示する項目を選択でき、2種類の画面表示を切り替えれます。

装着例
ステムマウントとハンドルマウントのアタッチメント2種類付き


装備一覧
ハートレイトベルト、スピード/ケイデンスセンサ、マウント、USB接続ケーブル、ACアダプタが標準装備

付属ソフトなど
トレーニングセンタ、マップソース、1/25000日本語地図

気になる金額は上記セットで、
99,750円(税込み)
やっぱり高いですかね〜
英語版は63,800円ですが、
地図も日本語表記できるのと英語版にUUD製ローマ字表記の日本地図をインストールすると別に別に9,450円かかります。
また、比較対照としてGPS機能無しのPOLAR RS800が65,100円ですので、
GPS機能つきと考えれば高くは無いでしょう。
詳細が知りたい方、ご購入希望の方は
Cycle Garge PAZ「問い合わせページ」からお願いします。