富士見パノラマリゾートで開かれたGIANTプレミアムディーラー(GPM)試乗会に行って来ました。
同じ週末に長野県安曇野市で開催の29erシングルスピードミーティングに行く前の寄り道ですね。
■午前中にGIANTからの製品プレゼンテーションとサポートライダートークショー。
マエストロサスペンションシステムと他社とを模型を使って説明。
ブレーキング時のキックバックが無いのがマエストロの優位性です。
■トークショーに出演は
XCライダーの門田選手
DHライダーの青木選手
ロードで湘南ベルマーレの山川選手
XCではワールドカップ、世界選でももはや標準となった29er
門田選手も来季は使いたいと言ってましたよ!
プレゼンテーションでも特徴を紹介されたTCR SL、
山川選手も使っていてカーボンに劣らない振動吸収性でなおかつ軽量。
今年のツールド北海道もこれで完走したそうです。
■午後からは試乗会です
富士見パノラマリゾートのXCコースと周辺道路を実走出来る本格的試乗です。
・TRANCE X1 価格294,000円

XC・トレイルバイクに最適なフルサスバイク
ANTHEMと比較して少々重いですがゆったりと登るぶんには問題ないです。
125mmストロークなので下りはDH的に楽しめました。
ハードテイルバイクでちょっと苦労する木の根やロックセクションも
楽々と下ってこれるのは楽しいですね。
・XTC COMPOSITE 29er 1 価格241,500円

満を持して国内取り扱いとなったハードテイル29erのXTC 29er。
トップ長が試乗したMサイズで595mmと短く
コーナリングでクイックに切れ込みすぎる印象でした。
ハンドル幅が690mmとやや狭いのでNINERよりも荷重移動しすぎたのも有るかもしれません。
20万円台前半でカーボン29er完成車が手に入るのはNINERには脅威ですが(笑)
ホイールやパーツは後でアップグレードしてゆくには手頃な価格ですね。
・ANTHEM X 29er 1 価格294,000円

マエストロフルサスの29erです。
フルサスで乗り心地が良くなるのはもちろんですが、
良く出来たフルサスは押されているような乗り心地で登りも楽になります。
こちらもGIANTの設計路線かトップが短いです。
試乗車がSサイズで小さかったことも有りますが荷重移動にはやや気を使います。
・TCR SL3 価格189,000円

ハイドロフォームアルミのよく出来たバイクはNINER AIR9と同様に、
アルミバイク特有のゴツゴツ感がなく振動吸収と剛性のバランスが良いです。
TCR SL3は比較的廉価なパーツで組まれていますが総重量7.7kg。
軽量ホイールやパーツで組めば6kg台も可能でしょう。
完成車販売しかありませんが、
標準のホイールを練習用にしてレース用ホイールを用意するなどすれば
コストパフォーマンスも充分でしょう。
画像はありませんがDEFY COMPOSITEやTCR COMPOSITEも試乗しました。
■試乗したロードバイク、29erMTBの感想としては
・軽量アルミロードバイクのTCR SLはイチオシ!
・29erはトップ長が短いので出来るだけ大きめのサイズをチョイスすると良いでしょう。
いずれもホイールは廉価なものが付いていますので軽量なホイールにアップグレード
することを見越して購入すると良いですね。